2018年に遊んだゲームをランキングにしてみた(微ネタバレ?レビュー付)
こんばんは、かんなぎです。
今年もやります!
2017年度版はこちら。
軽いレビューもつけてあるので、興味のある人は遊んでみてください。
10位:OPUS 地球計画 / OPUS 魂の架け橋(Nintendo Switch)

OPUSコレクション 地球計画+魂の架け橋 (36曲のサウンドトラックをダウンロードできる特典コードを封入。 同梱) - Switch
- 出版社/メーカー: フライハイワークス
- 発売日: 2019/01/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
詳しいレビューは別記事にて!
9位:Bloodborne(PlayStation4)

【PS4】Bloodborne PlayStation Hits
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/07/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ただただ死にげー。フロム・ソフトウェアといえば分かる方も多いはず。
友人に「PS4でオススメのソフトって何かある?」って言ったらこれが帰ってきた。友人許すまじ。
8位:あなたの四騎姫教導譚(Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation Vita)
ルフラン以来、懇意にしているメーカーの最新作でした。誕生日も近かったので購入したのですが、いやはや操作性が難しいことこのうえない! キャラ付けは好きです。
ルフランは今年Switch版が出たし、来年は精神的続編が出るのでオススメですよ!
7位:ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ / Let's Go!イーブイ(Nintendo Switch)
ピカチュウとイーブイの可愛さに全振りした本作。初代リメイクとしては悪くない仕上がりだと思います。今年はソード・シールドも出るのでそちらにも期待ですね。
シナリオは初代まんまなので、Joy-Conを使った捕獲方法を楽しみたい方・ピカチュウとイーブイを全力でもふりたい方にはオススメの一品だと思いますよ!
6位:オクトパストラベラー(Nintendo Switch)
Switch出るときに、これは期待していた一作です。HD-2Dといわれるグラフィックは一見の価値あり。ストーリーも重厚で、続編にも期待です。実は、このチームが手がけていた、「ブレイブリーデフォルト」も遊んでいたのです。こちらもオススメですよ。

アルティメット ヒッツ ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル - 3DS
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2014/08/07
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (5件) を見る
5位:電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(PlayStation4 / PlayStation Vita)

電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機 -PSVita
- 出版社/メーカー: セガゲームス
- 発売日: 2018/02/15
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
敢えて言おう、禁書のために購入した、と。
バーチャロンの知識ゼロでごり押しなんですよねー。でも楽しく遊べています。今は諸般の事情で購入出来ないらしいので、再版に期待です。ストーリーはかまちー書き下ろしらしく、あんなキャラやこんなキャラが目白押ししています。僕はVita版を遊んでます。ってかこのためにVita購入したんや…。
4位:STEINS:GATE ELITE(Nintendo Switch / PlayStation4)

STEINS;GATE ELITE 【初回特典】ファミコレADV『シュタインズ・ゲート』のDLコード 同梱 -Switch
- 出版社/メーカー: 5pb.
- 発売日: 2018/09/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
「シュタゲは面白い」とは聞いていたのですが、なかなか遊べなかったので、Switch版が出るなら遊んでみるか! と思いプレイ。正直、遊んで正解でした。え? どのヒロインが好きか、って? うーん、バイト戦士かなあ…。
3位:大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(Nintendo Switch)
まあ、これは入るよね(笑)
灯火の星はただただしんどかった。30時間かかった。なんつーか「これいる?」ってレベルだった。というかキャラ全解放後に「キャラ解放の手段優しくしました」ってアップデートされたげんなりしてしまった感じ。
ジョーカーはただただ使いづらいですね。難しいというかなんというか。まだパックンフラワーの方がマシなような気がする…。
2位:嘘つき姫と盲目王子(Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation Vita)
良かった。
ただフルプライスで売りつけるものでは無いと思った。
絵本のような世界観で繰り広げられるストーリーは、涙なしには語れません。
購入するならSwitch版か携帯できるVita版をオススメします。
1位:ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(Nintendo Switch)
ごめんこれが書きたかっただけなんだ・・・。
ゼノブレイド2の追加コンテンツ、「黄金の国イーラ」です。
500年前の聖杯大戦を描いた今作には、新しいストーリー(おおよそ30時間!)が収録されています。
なんとパッケージ版を購入すると、ゼノブレイド2本編以外のエキスパンション・パスが手に入るというお得仕様ですよ!!
……はい。という訳で去年と比較してみたいと思います。
2017年度 / 2018年度
- ゼノブレイド2(Switch) / ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(Switch)
- ドラクエ11(3DS/PS4) / 嘘つき姫と盲目王子(Switch/PS4/Vita)
- ゼルダ ブレワイ(Switch/WiiU) / スマブラSP(Switch)
- ニーアオートマタ(PS4) / シュタゲ(Switch/PS4)
- ポッ拳(Switch) / とある魔術の電脳戦機(PS4/Vita)
- ポケモン金VC(3DS) / オクトパストラベラー(Switch)
- ARMS(Switch) / ポケモンLet's Go!ピカチュウ / Let's Go!イーブイ(Switch)
- 人食い大鷲のトリコ(PS4) / あなたの四騎姫教導譚(Switch/PS4/Vita)
- オーディンスフィア レイヴスラシル(PS4) / Bloodborne(PS4)
- ポケモンウルトラサン(3DS) / OPUS(Switch)
欄外:ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4/Vita) / 名探偵ピカチュウ(3DS)
2017年→2018年
Switch 4 →8
WiiU 1→0
3DS 3→0
PS4 4→4
Vita 0→3
Switch増えすぎですね!!
それではまた来年!!