増刊 かわらや日記

巫夏希の日常

英雄譚なんて、僕には似合わない。第28話①

「そう言って貰えると、助かるよ。学者は、嫌いじゃあないが、ちょいとばかしいけすかないやつも居ることだしな」
「……それは言わないでおいていただけると助かります。そして、それが誰であるかと言うこともあまり考えないでおきましょう」
「そうして貰えると助かる」
 そうして、リルーとピローの会話は終わった。
「……それで、僕たちはどうすれば良いのですか?」
 ラムスの言葉を聞いて、村長が何かを話そうとして、学者達に目を向ける。
「……残念ながら、今は何も分からない、というのが現状でな。手出しは出来ん、と言ったところだろうか。なので、君たちにはここで待機して貰いたい。何かあったときには直ぐに出撃出来るようにね」
「出撃……ですか。他の親衛隊は呼ばないのですね?」
「現状は、な。何せ未知数の存在だ。今は呼んでも良いかもしれないが、彼らにも家族がある。……これを言ってしまうと、非常に心苦しい話だが、」
 それを聞いたラムスは小さく咳払いする。
「別に良いじゃないですか。つまり、僕とピローは孤児で、誰も家族が居ないから最悪死んでも問題ない、って話ですよね」
「ラムス!」
 リルーが制しようとするところを、村長が手で制す。
「……間違ってはいない。それを否定しようとも思わない。だが、だからといって、君たちの命を無碍にするつもりもない。それは、分かってくれ」
「それは……理解しているつもりです」
「本当かね?」
「村長の前で、嘘を吐くようなタイプに見えますか?」
 言ったのはピローだった。
「ピロー……。まあ、君たちは仲が良かったからな、リルーもそうだったか?」
「ああ、はい。そうです」
 リルーが合間に入って、会話に参加する。
「……君たちは仲が良い。それを忘れてはならない。いや、忘れるというか、実際には、仲が良い友人を作っておくべきと言えば良いか……」
「何を言っているんですか、村長。こんな重要な時に」
「こんな重要な時だからだ、リルー」
 リルーの言葉に、村長はそう返す。
 村長はさらに話を続ける。
「我らリザードマンが短命の種族にある。長生きできても六十年が精一杯といったところだ。……私はね、もう五十七になる。はっきり言って、寿命を迎えてもおかしくない年齢なのだよ」
「村長、こんなときに何を……」
 バルダルスの言葉に、なおも村長は話を続ける。
「私はもう少し生きていけると思っていた、そんな確証は一切無いのにな。そして、仲が良かった友人はどんどん消えていった。文字通りの意味じゃあない、死んだということだ」
 淡々と、村長は話を続けていく。
 それに彼らはただ聞くことだけしか出来なかった。
 話を聞くことだけしか――選択肢か浮かばなかったのだ。