増刊 かわらや日記

巫夏希の日常

遊ぼう!作ろう!ニンテンドーラボ!

こんばんは、かんなぎです。

今回はニンテンドーラボをダイレクトマーケティングするブログです。一応言っておきますが、何の依頼も受けていない!ただ単に面白いから、みんな遊ぼうぜ!というだけの話です。

 

さて、まずスイッチを持っていない方はスイッチを買いましょう。(断言)

今なら大分安くなってるし、そもそもマイニンテンドーストアで買えばカスタマイズもかなり良いです。マイニンテンドーポイントプログラムに入っておくと、ソフトやハードの購入に応じてポイントが貰えて、そのポイントが1ポイント=1円で使えるのでおすすめ。

store.nintendo.co.jp

 

ニンテンドーラボには、バラエティキットと、ロボットキットがあります。

僕はバラエティキットを購入しました。

段ボールはおおよそ30枚ぐらい入っており、説明書と操作がソフトにて担当している形です。ちなみに1.2GB程度なので、マイニンテンドーストアで売られているダウンロード版(段ボールと番号だけ送られてくる)がおすすめです。ま、本体ストレージが32GBですからね。

そういうわけでリモコンカーを作成しました。しめて30分ぐらいでしたが、まあ、良いでき。僕はけっこうこういうものは苦手なのですが、良いですねえ。何だか、「遊んでるぜ、俺!」って感じがして。

ちなみにいきなり本番ではなく、練習で一個ものを作れます。

その名も「Joy-Con入れ」。

 けっこうかっちょいいでしょ。頑丈なのよ~。

段ボールのくせに?!って思いながらも、センスが良いのも任天堂らしい。

ちなみに完成したモニターカーがこちら。

 Switchモニターについているアンテナは特に意味の無いものですが、インタビューいわく「あれはつけるべきです。意味は無いけど」だそうです。分かってるなあ!

www.nintendo.co.jp

ちなみにリモコンカーは、左右Joy-Conの振動数を変更できたり、IRカメラの画像が見れたり、かなり高性能です。ってかjoy-conすげえ! こんなちっこいのにこんな機能が盛りだくさんで29800円なんですか!?

 真ん中のゴングは時間を計るやつですね。

ちなみに!本文のテキストがどこかスプラトゥーンテイストを感じると思った、そこのあなた、鋭いですね。どうやらソフトリーダーは初代スプラトゥーンのディレクターだった阪口さんらしいです。過去にはニンテンドーランドも作成されてるそうですね。言われてみれば!!

www.nintendo.co.jp

www.nintendo.co.jp

ちなみに社長が訊くは面白いから全部読んでます。岩田さん・・・。

 

というわけで、ニンテンドーラボ楽しいからもっと広まれ!的な記事でした。

ではでは~。

 

 

あ、最近スナックワールドにはまってます。