「あまぶん」に行ってきました。
こんばんは、かんなぎです。
今日はちょっと遠出してました。
どこに向かったかというと……、
尼崎です。
尼崎には、今日とあるイベントが行われており……それが「あまぶん」、尼崎文学だらけなのでございました。
尼崎文学だらけ、って何よ?って話ですが、僕も初参加なので何とも言えませんが、同人イベントの地方版と思ってください。場所はとっても狭いのですが、熱量は半端ない! 会場の空調が効いていないレベルでその熱気が伝わってきました。
はてさて、買ったものなんですが、こんな感じ。
東北震災から面と向き合った「一千年語り継ぐ青春物語」、「イリエの情景」シリーズをメインに購入してきました。
いやー、思ったより買っちゃいましたね! 実はローカル食アンソロジーとか炎アンソロジーとか委託してるのはぼんやりと覚えていたのですが、当日それを思い出したので買った次第!
これもあとで読もう〜。
で。
それだけだとなんかせっかく兵庫に遠征した意味が薄れちゃう(いや、イリエ買えただけで充分なのですが)ので、ここで僕が撮影した写真とともに小旅行をプレイバック。
あまぶん会場にある食事処にて、ソースカツ丼大盛り七百円。このボリュームでこの値段はお安い。安いわ。お腹いっぱいになった。
そのあと、神戸に向かい、ポートライナーへ。
ポートライナー、一度乗ってみたかったのよね。二年ほど前に、実物を見たことはあるんだけど、乗ったことは無かったので。
そして終点の神戸空港へと向かいまして、飛行機を見てきました。あとは自分用のお土産をいくつか。
そしてUターン。だって飛行機無いし。
そうしてあとは神戸の地下鉄に乗って、また難波に戻りました。
今回、行き帰りは近鉄特急を使いました。時間はかかるけど安く済むね〜。雰囲気も良いし、これは良いかもね。往復一万円しないってのが、また素晴らしい。
そんな感じの小旅行でした〜。
余裕があったら姫路まで足を伸ばしたかったけど、時間的にうまく合わなかった。たぶん、姫路に行くなら新幹線に乗らないと不味かったかもね。
あ、そうそう。
次回の記事で、この作品の通し感想をやります。よろしくお願いしまーす。
じゃあの。