ポケモンムーンプレイ雑記。①(ストーリー編)
こんばんは、かんなぎです。
みなさんはポケモン、プレイしてますでしょうか。
僕はダブルパックを購入して、まずはムーンをプレイしております。
進行状況は20時間プレイして、エンディングまであと少しかな?くらい。
雑記を書いていきます。
ネタバレ注意!
さて、サンムーンは……BW・XYの個人的シナリオのひどさが相まっていて、正直サンムーンはどうするか悩んでました。
ですが、いろいろと情報が出ていくうちに「やっぱやりますか!」と予約当日にダブルパック&ソルガレオ・ルナアーラエディションのNewニンテンドー3DSLLを予約。
そして18日の夜、意気揚々と受け取ってそのままプレイを始めたわけです。
◇ストーリーについて
ストーリーは想像通り、ルザミーネ率いるエーテル財団が敵でしたね。
しかも、スカル団に資金提供をして、コスモッグというポケモンを探していたとは。
コスモッグはOPに出てきたポケモンですね。うーん、どういう意味を持っているのだろう、とか思っていましたがまさか伝説のポケモンへ進化(でいいのかな?)するとは。
しかもリーリエとグラジオがルザミーネの子供って。ルザミーネもっと若いと思ってたよ! 四十歳越えって!(公式設定。ゲーム内でも登場します)
しかし、ルザミーネかわいそうといえばかわいそうなのですかね。まだエンディングまで行ってないからもしかしたら何らかの原因があったとは思えますが、もともとは優しい人だったそうです。幼いリーリエと一緒に雨の中歌を歌って一緒に風邪をひく……理想的な家庭じゃねえか! なぜぶっ壊したゲーフリ! ……という突っ込みはまあ、おいといて。いつからかルザミーネはウルトラビーストの魅力に取りつかれてしまった、と。そしてルザミーネの計画を知ったグラジオがタイプ:ヌル(ここもきちんと公式で描写がありましたね。やっぱり、アルセウスの模倣らしいです。わざわざミオ図書館の伝承を盗み出してまで、ウルトラビーストがほしかった……と)を連れ出します。そしてコスモッグもリーリエが連れ出してしまいます。
リーリエとルザミーネが再開する際、「あんたなんて娘じゃない」って言葉を言い放ちますが……、これはかなりキますね。ゲーフリぃ! これは子供向けゲームじゃねえのかあ!(CERO:Aです。当然ながら。)
グラジオとリーリエ、それにルザミーネが似ていることから何らかの関連性を事前から討論されてましたが……ストレートに家族と来ましたね。最近のゲーフリ、何なんだ……? ルザミーネが何というか、BWの敵「プラズマ団」を思い起こさせますね。いや、もしかしたら案外一緒の組織だったりして……?(エーテルパラダイスでは、ホドモエに行ってきたという職員がいるほか、ストーリーに関連してアクロマやギーマが登場します。もしかして何か関連性が?)
さてさて、ウルトラビーストを求めてルザミーネはウルトラスペースなる場所へと消失します。その際にグズマも連れていかれるのですが……、なぜグズマはルザミーネとともに行動しているのか、気になってたんですよね。だって、何かメリットがないとやってけないだろう、と思うんですよ。ただの資金提供だけで、ここまでできるのか? と。
そうしたらポニ島でプルメリが語っていました。
「グズマはルザミーネのことが好きだ」
おいおい! そんな展開かよ! ……と思っていましたが、どうやらLoveではなくLikeという意味かもしれませんね。(その後プルメリが「あいつの強さを認めた唯一の大人」と言っていたので)
もしかしたらグズマは自分の強さを大人に認めてほしかったのかもしれませんね。島めぐりで打ちのめされて、こんな手段くだらないとバックれて、カプの怒りを受けたとか、そんな感じなのかな?(プルメリがそんなことをほのめかしていました)
……ながくなってきたので、今回はここまで。
エンディングまでいったらまた書きます。よろしくです。(一応ナンバリングつけときますが、②が出るのは気分次第)
それでは!