増刊 かわらや日記

巫夏希の日常

漫画感想。「ポケスペORAS編17~21話&3巻エピローグ(後編)」

どうも、かんなぎです。

前編はこちらから。

zoukan.knkawaraya.net

 

それじゃ、さっそく、まいりましょう~。

 

◇Episode:20

エメラルドが提案したのは「伝承」と「科学」が助け合うという第三の選択肢だった…! なんだ、燃えるじゃねえかこんちくしょうがよう!

そしてヒガナはあっさりと伝承について話し出します。…もしかして、レックウザに認められなかったから、ある程度心が折れちゃったのかなあ? そんなことを思いながらも、ちょっとヒガナが可哀想になっちゃいますね(´・ω・`)

さて、レッド・ブルー・サカキ・シズク・ホカゲの登場。そして、彼らはメガシンカが解かれないということを伝えます。確かにメガシンカは戦闘中にしかできないはず。ならば、何故…?

そうして、導き出された結論は「隕石がポケモンではないか?」ということでした。成程~、ここでうまく持っていくんですね。そして険しいサカキの表情。…もしかして、ここで気づいていたのかな。そのポケモンの正体が。

そしてフロンティアブレーン、ジムリーダー、四天王の集合。あれ、フウとランは? アダンは? ミクリは?(そんなこと言ったら原作のORASにフロンティアブレーンなんて登場しないんですけどね)

そうして一コマだけジョウトリオ登場!! 登場は43巻以来なので、3年ぶりかな? 通巻版になった頃にはたぶん60巻くらい?(BW2編が52~55、XYが56~63と考えるとORASが64~66くらいかな? あくまでもストックの問題ですが)と考えるとかなり一章のボリュームが増えている、ってことなんだろうなあ。

そしてダイゴのカロスでの描写に…よく見るとグリーンがいますね! となると登場してないのはイエローだけかあ…。

ヒガナ倒れた時は「ええ…」ってなったなあ。レックウザに腹パンされた後遺症、まだ消えてなかったのか…ておもった。そして、ルビーの決意とそれを感じ取ったサファイア。いやはや、ピリピリとしてまいりましたね! まいりましたよ!

ルビサファイチャイチャバトルかー!?と思っていた矢先、フウとランとアダンとミクリが登場! お前ら別枠かーい! って感じでしたがどうやらサファイアは腹の虫がおさまらないご様子。そりゃそうよね、あんだけ怒っているときにルビーがそういう感じにしてりゃ、怒りも収まらんでしょう…。

そして連載当時話題になったルビーのプロポーズシーン! もうお前ら結婚しちまえよ! ライスシャワーかけちまえよ! エメラルドがサファイアのウェデイングドレスの裾? をもって動けよ! レッドカーペットを歩くルビーとサファイア、泣き叫ぶオダマキ博士、図鑑所有者の先輩方が見つめる中で誓いのキスしちまえよ! って思ったのはここだけの話。

いやあ、なんというか、ルビサファはリメイク編でも別の雰囲気を醸し出していますなあ! ルビサファ編ではサファイアから告白しましたが、ORAS編ではルビーから告白するとはね! おめでとうございます。赤飯を炊こう。

そして隕石の名前が「グラン・メテオΔ」と命名! かのポケモンもΔから生まれてきてたことを考えると、的を射た命名かも? まあ、そんなことはその当時の科学者なんて知る由もなかったんでしょうけれどね!

「自己犠牲とか大嫌い」というのも、ルビサファ編のカナシダトンネルでマグマ団と戦った時のシーンをフラッシュバックさせますね!(16巻か17巻だったかな?)

そしてついに当日。スーパーコンテスト(だったっけ?)の衣装を着たルビーとサファイアが登場…! 照れてるサファイアもかわええなあ! かわええわ!

というかまさかここで回収してくるとは思わなかった。さすがですわ…。脱帽ですわ…。

 

◇Episode:21

ついに連載版最終回!

マグマ・アクアスーツを着た二人は心なしか海底洞窟へ向かうときにエメラルドバージョンの服に着替えた二人を思い起こしますね!(19巻くらいだったかな?)

レックウザは何かを察知したのか、二人を連れて宇宙へ! もしかしたら、ルビーたちを待ち構えていたのかもしれませんねえ。

そして、メガシンカ&「ガリョウテンセイ」!!

かっこいいなあ。そしてよく見るとルビーの目がセンリそっくりな気が…。前からだったっけ? ミクリがルビーを弟子にしようとした決め手の視線に似てなくもないのですが…。

そして地球から撃つメガシンカのエネルギーによって消滅! …と思いきや、三角形が姿を見せて…?

デオキシスが登場! いやあ、これ、原作ではかなり演出よかったんですよね。一回しか遊べないのが勿体ないくらい。まあ、発売前にエピソードデルタの内容は公式が暴露しちゃってたものですから、あまり驚きはなかったけど、演出はよかったなあって思いますね。

そして、フーパが輪っかから二人を戻そうとするも…出てくるのは隕石ばかり。これはなんかドラえもんの四次元ポケットを思い起こさせるなあ。懐かしい演出な気がして、かなりいいですね。

そしてサカキが言います。

「やはり、オレが生み棄てたお前なのだな」 

個体・弐かよおおおおおお!! 個体・壱の可能性も考えられますが、不安定な状態で酷使して使い物にならなくなった、ってあったはずなのでおそらく弐だと思うんですが…どうでしょうね? やっぱりレッドも分かっていたのか。もしかしてレッドも気づいていたのかなあ、デオキシスがやってくるということは。確か、彼の血を使っていますからね。(詳しくはFRLG編へ)

そしてガリョウテンセイが再び撃ち込まれ…「彼」は死にました。

これで、デオキシスにとっては幸せだったのかなあ? うーん、人間に作られたポケモンの末路、ということを考えればミュウツー(XY編で活躍中)との差がね…。そういえば同タイミングで出てきてることだし、もしかして狙ったのかな?

すべてが終わって、二人の目の前には、天体ショーが広がっていましたと。

いい話じゃないですかあ!!

だって、目の前に広がるのは満天の星空なわけで。これは二人だけしか見ることができないわけで。かなり、ロマンティックな雰囲気なわけで。ポケスペじゃなかったら、普通の少女漫画だったらキスか何かしてるぞオイ!(普通の少女漫画は宇宙に行きません。たぶん。)

そしてレックウザが地球にルビーたちを連れ戻したところで…エピローグに突入です…!

 

◇エピローグ

187ページから、書下ろしのエピソードになりますね。

フーパがディアンシナイトを見つけて、ディアンシーカロス地方に行くことが明らかになって、落ち込むフーパにエメラルドがかけた言葉は、ルビーがエメラルドに言った言葉……! いいなあ、こういう小ネタ。すばらしいわ。

そしてルビーとサファイアがコンテストライブをして、おしまい…と。

短かったけれど、余韻が残るエピローグでしたね! 個人的にはサン・ムーン編かXY編に繋げる話が来るかと思っていましたが、それも無かったですし。しいて言うならディアンシーがカロスに行くよ、ってくらいでしたかね?

 

◇総評

はてさて!

というわけで、ORAS編読み終わりました! いやあ、22話(0話込み)とは考えられないくらいボリュームが多かったですね! 終始エピソードデルタのコミカライズに徹しつつも、ポケスペオリジナルの展開にキャラクターも出てきたりと…かなりいい感じだったのではないでしょうか。おそらく、あんまりオリジナル展開を入れなかったのは、本格的な初のWeb連載であることもあって、新規読者を獲得するための策だったのではないでしょうか。たぶん。

というわけで、ORAS編の追っかけは終わりましたが、今はさんでーうぇぶりでB2W2編が3年ぶりに連載再開しています。それももちろん追っかけておりますので、今後はこんな感じにしていきたいです。

 

【スケジュール】

11月中:B2W2編(52巻)感想

11月22日~:B2W2編感想を開始

 

サン・ムーン編は、雑誌を購読していきたいところですが、読むものがポケスペしかないし、高いってのもあるんでなかなか買えないのですよね…。ただまあ、今月&来月はポケスペのクリアファイルが付くということで、購入予定ですが。

 

というわけで、おしまい!

じゃあのー!

 

【ORAS編:単行本で0~21話まで読めます。書き下ろしでエピローグ付き。 

 

 

 

  【XY編:通巻版じゃなくて、単独で5巻まで出てます。最新号のチラ見せは公式サイトで見れます。確か6巻で完結。それは12月に出ます。

ポケットモンスターSPECIAL X・Y 5 (てんとう虫コロコロコミックス)
 

 

 

   【通巻版:最新52巻はB2W2編。53巻……きっと来年は出てくれるはずだ! 電子書籍版もあるし、今ならまだ追いつくチャンスですぞ! しかも今ならサンデーうぇぶりで毎週連載している! これは見るっきゃないな(断言)】 

 

www.sunday-webry.com

    【通巻版1巻:記念すべき1巻ですぞ。今年連載20年目を迎えるんですぞ。ファンの間で作画に関する論争は作画交代後15年近く経過しても起きているので割とタブーですぞ。】 

 

ポケットモンスターSPECIAL (1) (てんとう虫コミックススペシャル)

ポケットモンスターSPECIAL (1) (てんとう虫コミックススペシャル)

 

 

【画集:3月に発売したポケスペ初の画集。確か今日までにポケモンセンターで買えばポケスペのクリアファイルがもらえます。←もう終わってます。残念ながら。これは買うっきゃ有りませんなあ!(宣伝)ちなみに単行本未収録だったレンジャーコミカライズが1話のみ収録です。表紙・裏表紙にもなっている書下ろしポスターは圧巻の一言ですぞ。】