漫画感想。「ポケスペORAS編17~21話&3巻エピローグ(前編)」
そんなわけで半年経過しちゃいまいた!
どうも、かんなぎです。
去年10月から4月まで7か月やったはいいけど、忙しくなって止まっちゃった系シリーズです。先月単行本が出たので残りの分やるぞオラー!
というわけで15~16話は過去分を見てね☆
◇Episode:17
どうでもいいけどサファイアのスパッツから垣間見える鼠径部がエロくないですか?(ほんとうにどうでもいい)
そういうわけでサファイアとルビーが邂逅するシーンからスタート!
夫婦喧嘩かな? 夫婦喧嘩なのかな? って話なのですが、まあ、ルビーは自分がわるいことしたって理解してるからちょっと受け入れてますね。まあ、そりゃプロローグ含め3話連続くらいで女のコにボディタッチ&押し倒しすりゃあねえ…(語弊がある)
そして、たぶんサファイアは「一緒に」って言葉を待ってたんだろうなあ…。RS編とORAS編の今までずっと一人でルビーは行動してきたから。そりゃ、ショックで声も失うわ(確か後で戻ります)。
そしてフーパの輪をくぐってグラードン・カイオーガ等その他もろもろが登場! フーパの輪、便利すぎるわ!
そして「だんがいのつるぎ」「こんげんのはどう」「ガリョウテンセイ」の同時発射! いやあ、素晴らしいですねえ。原作でもあればよかったのに(禁句)
そしてレッドはブルーに起こされます。いやあ、このシーン、イエローが見てたらどう思うかなあ?なんて思いながらニヤニヤ見てました。うん。うん……。イエロー、出ないかな……。サンムーン編でいいから……。
そしてロケット団の戦闘飛空艇! やっぱりORAS編はHGSS編と同じような感じで、4~6章のラスボスが集合って感じですかね! じゃあサキは出るのかな
◇Episode:18
冒頭シーンの隕石が、4章の浮遊ルネシティを思い返したのは僕だけですかね?
レッドは感情的だけど、ブルーはまだ冷静に物事を見ている感じがあるなあ。仮にレッドとグリーンだったら喧嘩してそう(レッドが一方的に文句言ってる感じ)
そしてマツブサ・アオギリの体が崩壊。え、ちょ、この口調って……。と思ったら、こいつらまさかのRS編と同一人物だった! 嘘だろ、お前ら同一人物かよ! 口調どうしたよ! って考えていたらうまい具合に話がつながっていました。
マツブサが飛ばされた世界は「やぶれたせかい」で、アオギリもエメラルド編のあとに飛ばされて、一つになった。そこで人格とかその他諸々が混ざり合ったってことですかね! そして8章プラチナ編のタイミングで出て行ったらシント遺跡……。あれ? ってことはこの時系列って8章のあとってこと? となると初代組いくつなんだろうか(言ってはいけない)→Wikipedia曰く、やっぱり9章HGSS編のあとらしいです。
過去、11話の感想でこんな時系列を提示したんですが、
(赤緑青編→(2年後)→イエロー編→(1年後)→)金銀編→(1年半後)→RS編(グラードン・カイオーガ事件)→(半年後)→FRLG編(デオキシス、ナナシマ)→(3か月後)→E編(バトルフロンティア・ガイル)→(2年9か月後?)→HGSS編→(半年後)→ORAS編=XY編→(数年後?)→DP編
どうやら一致しているのかもしれませんね。…となると、ここにBW・B2W2編の入る余地が見えてこない…。ま、まあ、B2W2編の連載も決まったし、たぶんきっと、いつか明かされることでしょう。たぶん!
話を戻して…そしてアオギリ・マツブサが消滅しました。RS編はセレビィによる時間を戻す的な何か(通称:セレビィ事件)で死人は死人じゃなくなったから、この時系列では初めての死人になるのでしょうか。
そしてルビー・サファイアがメガシンカでメガレックウザにならないと隕石破壊できないことが判明したところで…「龍神様の上でランデブーなんて許せない」と言ってヒガナが登場! これからバトルかな? ってところで引きとなりました。
◇Episode:19
今見返したけど、これボーマンダの攻撃をルビーが食らったのって4章(の過去編だから…9年前?)まんまのシチュエーションなのか…。そして、ここでサファイアがやっと声を取り戻す!! うおー、いいシチュエーションじゃないのー。日下先生、狙ってましたねこれ!?
そしてサファイアはルビーを助けるためにレックウザから飛び降りる! いやはや、ほんとポケスペってトレーナーへのダイレクトアタックが多いですな。それが持ち味かも。
さて、ヒガナは邪魔者がいなくなった、として龍神様(レックウザ)へ挨拶を行います。ありゃ、ここは普通に挨拶するんだねえ。と思ったけど、原作もそうだったか。それにしても、シガナって何者なんだろう? ポケスペ的には過去の伝承者→今は死んだか行方不明のいずれか?って感じなんでしょうけど、原作で曖昧になってるから、この辺りは仕方ないのかな。
そしてレックウザ怒りのボディーブロー。これ、連載のリアルタイムで見てた時は「うわあ…」ってなっちゃいましたね。リョナ展開ってあったかいままで!?(1章で腐るほどやってる)
血を吐きながらも、ヒガナはキーストーンを差し出します。
でも、よく見るとレックウザの目が怒ってるんだよね。そして「りゅうのいかり」と。(たぶん違うけど)
そしてラティオスに助けられて、ルネシティへ。そういえばルネの民って単語もあったなあ。
そしてツワブキ社長がここでヒガナに謝罪。うーん、原作にないシーンだから味があるといえば味があるかも。ただ、RS編であれほど「いい人だよなあ」オーラを出してたので若干拒絶した感じはあるといえばあるけどね!
土下座しても許してくれないヒガナはやっぱりヒガナでしたね。うん。わかってた。
というか「ワープさせた先の場所」はやっぱり原作通りでいけばメガシンカの可能性がない世界なのだろうか…。ポケスペは見た感じ時系列ほぼ1本だから「突然メガシンカが発見された」世界になっちゃってるからなあ……。
そして「想像力が足りないよ」がここで! ヒガナが泣きながら、このシチュエーションで言うと、実際の原作と違う雰囲気を感じますね。ここはやっぱりゲームと漫画という媒体の違いかな。仮に小説だったらどんな雰囲気を漂わせてくれるのか。一度でいいから原作の公式小説版出てくれないかな。
そしてここでエメラルド登場。「他人の人生」というのは彼の人生のことなのだろうか。研究中の萌黄色の宝珠を手に入れたことで最終的に図鑑所有者になりましたからね。彼自身がそれをいうと、とっても重みを感じますね。
そしてーー「まだ可能性は残ってるだろ?」
この言葉、とってもかっこいい。いいねえ、エメラルド。最後にすべて持っていくつもりかお前はー! って感じでEpisode:19終わり。
・・・・ほんとうは全部1つの記事にしようと思いましたが、長くなったので続きます!
また後編で!
【ORAS編:単行本で0~21話まで読めます。書き下ろしでエピローグ付き。】

ポケットモンスターSPECIAL Ωルビー・αサファイア 3 (てんとう虫コロコロコミックス)
- 作者: 日下秀憲,山本サトシ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/09/28
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
【XY編:通巻版じゃなくて、単独で5巻まで出てます。最新号のチラ見せは公式サイトで見れます。確か6巻で完結。それは12月に出ます。】

ポケットモンスターSPECIAL X・Y 5 (てんとう虫コロコロコミックス)
- 作者: 日下秀憲,山本サトシ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る

ポケットモンスターSPECIAL X・Y(1) (てんとう虫コミックス)
- 作者: 日下秀憲,山本サトシ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/07/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
【通巻版:最新52巻はB2W2編。53巻……きっと来年は出てくれるはずだ! 電子書籍版もあるし、今ならまだ追いつくチャンスですぞ! しかも今ならサンデーうぇぶりで毎週連載している! これは見るっきゃないな(断言)】
【通巻版1巻:記念すべき1巻ですぞ。今年連載20年目を迎えるんですぞ。ファンの間で作画に関する論争は作画交代後15年近く経過しても起きているので割とタブーですぞ。】
【画集:3月に発売したポケスペ初の画集。確か今日までにポケモンセンターで買えばポケスペのクリアファイルがもらえます。←もう終わってます。残念ながら。これは買うっきゃ有りませんなあ!(宣伝)ちなみに単行本未収録だったレンジャーコミカライズが1話のみ収録です。表紙・裏表紙にもなっている書下ろしポスターは圧巻の一言ですぞ。】