「やおよろず」のメンバー募集について。
こんにちは、かんなぎです。
今、ちょっと忙しくてなかなかブログに手が付けられてません。ごめん。いつものポケスペのやつは7日に2か月分まとめてやる予定です。
話変わります。表題の件です。
僕が二年ほど参加していて、運営にも携わっているサークル「やおよろず」が文章メンバーを募集しています。2名ほど。急を要してはいませんが、早い者勝ち……なのは事実といえば事実かもしれません。
では、簡単に「やおよろず」について説明いたします。
やおよろずは正式名称では、「日本の神様辞典 やおよろず」といいます。名前の通り、日本の神様・妖怪・民間信仰・その他もろもろについて一定のペースで更新するウェブサイトとなっています。
その運営を行う「やおよろず」は現在文章・絵師合わせて28名が参加している、ウェブ上ではそれなりの規模を誇るサークルとなっています。某ネットニュースなどにも取り上げられることもあり、かなり知名度は発足当時に比べれば上がっているものかと思われます。
かといって、知識量がたくさんあることが必須かといわれると、案外そうでもありません。発足当時は学生がそれなりに多かったですし、現在も神社関係者などのいわゆるガチ勢もいることはいますが、ほとんどの方が様々な資料を読み込んで記事執筆にあたっています。
記事の更新ペースは月2~4程度となっており、完成までに文章担当・イラスト担当で綿密な打ち合わせを行います(ネット上・スカイプなどにて)。それにより高いクオリティの記事を維持しているともいえるでしょう。
なお、念のため記載しますが、当サークルはあくまでサークルであり、お仕事によるものではございません(記事執筆ごとに契約・お金が発生するものではないということ)。
最後に活動概要・募集要項を簡単に転記します。
■活動概要
記紀の神様、アイヌの神様、民間信仰、琉球の神様など日本各地の神様を説明する辞典制作。
挿絵と詳しい神様の解説を交えてわかりやすく日本の神様を伝えることを目標にしています。■募集要項
・民間信仰、日本神話の神様、アイヌ神などに詳しい方、または興味のある方で勉強をしたい方
・文章をかくのが好きな方
書きたい(興味のある)神様がいるならそれを応募時にいうこともOKです。むしろそれによって選考が有利になるかも…?(ジャンルによっては、その道の専門家がいるとかなり大きいので)
最後に。
当サークルは堅苦しいサークルではありません。みんなでワイワイしながら臨機応変に楽しくサイトの完成度をあげていこう!としているサークルです。アットホームなサークルです。
興味が少しでも出てきたのであれば、Twitter(@ya_o_yo_ro_zu)、上記リンク、または当記事のコメント、かんなぎのTwitter(@natsuki_miko)までどうぞ。
以上、よろしくお願いします。