増刊 かわらや日記

巫夏希の日常

ドリーミング・ガンナー①【試読版】

 

           一

 

 初めにそれを認識したのは、ある寒い日のことだった。

 勉強から疲れた私は食事も適当に済ませてベッドに倒れこんで、そのまま眠りについた。

 気が付けば私は白い部屋に佇んでいた。

 白い部屋にはベッドがあり、本棚があり、テーブルがある。窓もあるが、カーテンは閉じたまま。そして私は――何かに追われていて、ベッドの隅に隠れていた。

 それが何であるかは、理解していたけれど、何であるかは説明できなかった。

 ガチャリ、と冷たいものが私の頭につけられる。

 それを感じて、私は冷や汗をかいた。こんなにも早く見つかってしまうものか――と私は心の中で嘆いた。

 相手は、誰であるか顔は見えなかった。というか、動けなかった。

 そして、引き金はひかれて――。

 

 

 そして、目を覚ました。

 気付けばいつもの部屋のいつものベッド。

 けれど、身体は動かない。縄か何かで縛られたような、そんな感覚。

 それが金縛りだということに気付いたのは、それから数十秒後のこと。感覚がもとに戻ってから、自分の状況を思い返して初めてそうだと気付いた。

 枕元で充電しているスマートフォンで時間を確認すると、時刻は午前三時。

 まだ三時間ほど眠れる計算になる。ああ、面倒だなあ。そう思いながら、私は目を閉じる。

 目を開ければ、そこは朝。朝日が差し込める部屋。私は眠くて重たい瞼を擦りながらも、何とか起き上がったのだった。

 

 

           二

 

「お前さあ、それ完全に疲れている証拠だよ」

 私の言葉にそう言い返したのは友人の樋川だった。

 樋川は私にそう言うと、小さく溜息を吐いて、

「そもそも金縛り自体身体が発している危険信号のようなものでな」

「そうなの?」

「危険信号。そう簡単に処理しているかもしれないけれど、それはそんな簡単なことではない。もっと難しく考えたほうがいいんだ。身体がこれ以上無茶したらマズイ、ということ。不規則な生活、過労、ストレスとかで起きると言われている。……ちゃんと寝ているか?」

「寝ているよ、それくらい。七時間はキープしている」

「だったらいいんだけどさ」

 樋川は私の机に座っていたのだけれど、そういって立ち上がる。

「もし改善しないようなら知り合いの医者を勧めるよ。もしかしたら、『別の要因』も考えられるからね」

 そうして樋川は自席へと戻っていった。

 ……別の要因?

 何か別の理由があるというのだろうか。さっき言った要因はすくなくとも考えられないし、もしかしたらその『別の要因』なのかもしれないけれど……まあ、いいや。そう考えても何も解らない。

 だったら今日も睡眠時間を増やしてみることにしよう。そうすれば何か変わるかもしれない。そう思って私は二分後に始まる授業の準備をすべく机の中から教科書類を取り出した。

 

《つづく》