小さいころからアニメを見ていたわけだけれど
こんばんは、明日は5時起きです。かんなぎです。
今日は昔見ていたアニメの話でも。
昔はアニメを結構見ていました。というか、ゴールデンにアニメいっぱいやっていたしね。
確かこんな感じ。違ったらゴメン!
月曜日:犬夜叉、コナン
火曜日:アニマル横町、ボンバーマンジェッターズ(違うかも?)
水曜日:ナルト、銀魂
土曜日:ワンピース、こち亀
という感じだったかなあ。あたしんちが日曜日に移動して、ボーボボが始まって、ケロロが土曜日に移って、銀魂が月曜に移って、ボンバーマン終わって、ワンピース日曜日に移って、犬夜叉からブラックジャック⇒ヤッターマン⇒枠廃止になって……気づけばゴールデンタイムのアニメ……というより日勤帯のアニメが少なくなりましたね……。
今思えば僕が見ているアニメ(まあ、たいてい深夜アニメなんですけど)にも当時から活動していた人が出ているわけでして……(僕の知識はここからきているといってもいいのだ!)。例えば、血界戦線とか完全に銀魂のあの人じゃん的な感じで覚えていましたので……。
あとはジバニャンか。聞き覚えあるなーと思ったらタママ二等兵だったり。
……話変わるんですけど、友人と昔ラティアスの映画の話してたんですよ。そんで、
「そういえばカノンの中の人ってどんな人?」って話題になって、僕はまったく知らんかったし友人も知らんかったのでWikipediaで調べたんですね。
したら、まあ有名なキャラが出るわ出るわ……(一例として、あたしんちのみかんとか、ポケモンのカルネとか。銀魂の九兵衛や、BLEACHのルキアもそうですね。)僕たちはびっくりしたのですよ。すげー、ってなったのよ。
まあ、何が言いたいかというと……
昔はもっと日勤帯にアニメやってたのにね、って話ですね。今はPTAとかうるさくてまともに流せないのかしら? そう思った今日この頃でした。
じゃあのー。
![劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス [DVD] 劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vu8vs%2Br9L._SL160_.jpg)
劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス [DVD]
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2002/12/20
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
余談ですが、僕はケロロ軍曹が好きです。
アニメからはまった口で、原作を買いに行こうと思ったらオタク向けの(なんといえばいいかな……少なくとも子供向けでは無いよね。)コーナーにあってちょっぴしびっくりしたんです。当時小学生の僕は。今は普通に購入できるけどね!!